「昨日美容院行ってきて、首痛めちゃいました・・・」
これは僕が経営する整体サロンでよく言われる言葉です。
「あ!自分もっ!」
と思った方も多いんじゃないでしょうか?
実は美容院で首などを痛めてしまう人が本当に多いんです。
そこで今回は美容院で痛めてしまった例と、似たように意外なことで痛めてしまった例をご紹介します。
美容院で首を痛める人が続出しています!
思わぬところ、思わぬことが原因で体を痛めてしまうことがあります。
中でも多いのが美容院で痛めてしまうことです。
僕が現場で体感したことをご紹介します。
それは
- シャンプーで首を痛めている
- 3~4人に1人は痛めた経験がある
- 毎回痛める人もいる
- 頭皮マッサージで痛めてる人もいる
これらです。
では順にご紹介します。
シャンプーで首を痛めている
僕のサロンの患者さんの多くが、美容院でどこかしら痛めた経験があるようです。
多いのがシャンプーのときに首を痛める方です。
髪を洗ってもらう際、シャンプー台に仰向けになって洗ってもらうと思います。
このときの首のポジションがすごく負担になっています。
美容師さんはどの程度把握しているのかわかりませんが、痛めている方が続出しているんです。
かといってあまり対策しようがなかったりするのでもどかしいです。
首にクッションのようなものを挟んだりとか試した方も、それが逆に痛かったらしいです・・・
3~4人に1人は痛めた経験がある
正確な数字ではないですが、今まで僕のサロンに来ている方の中で美容院に通っている女性の30~40人に聞いて、約10人が美容院に行ってどこかしら痛めています。
ずっと座っているため「肩や腰が痛くなってくる」という方もいましたが、多くはシャンプー台で首を痛めていました。
また、もともと首を痛めている方や首が弱い方は相当つらいと言います。
中には毎回痛めてしまっている人もいるんです。
毎回痛めている人もいる
美容院に行くたびに毎回痛めてしまっている人もいるんです。
その方はもともと首が悪く、僕のところである程度良くなっているんですが、美容院に行くたびに再び痛めてしまっています。
そのためシャンプーの際にいろいろ工夫してしもらったり、場合によっては行く美容院を変えたりしてるんですが、それでも痛めてしまうことが多いようです。
ヘッドスパでも痛めている
美容院やヘッドスパ専門店等で頭のマッサージをしてもらう方も多いと思います。
日頃の疲れ、ストレスを癒したいと思って施術を受けると思うんですが、ヘッドスパが原因で首を痛めてしまう方も多いです。
また、治療家として言わせてもらうと頭(頭蓋骨)ってすごく繊細で、全身に影響を及ぼすことがあるため、専門知識がある人は慎重に施術をおこないます。
しかし美容院やヘッドマッサージのお店のスタッフは無知です。マッサージのやり方だけ習っただけです。
そのため首以外にも頭痛や体調が悪くなるなどのリスクがあるのを知っておいた方が良いでしょう。
美容院で多くの方が体を痛めてしまっているというのをご紹介しました。
多いのがやってもらってるときは気持ち良いそうです。
しかし、終盤や終わってから痛くなってしまうことが多いようです。
痛めてしまったと言っても治せないほど重症な例はないかもしれないですが、どうにかならないんですかね。
他にも僕のサロンには意外なところで痛めてしまった方が来院します。
その他こんなところで痛めています
美容院以外にも、こんなところで痛めている方たちがいます。
- テレビの健康体操で痛めまくってる
- スポーツジムで痛めまくってる
- 整体で痛めまくってる
みなさん色々なところで痛めています。
では順にご紹介します。
テレビの健康体操で痛めまくっている
テレビの健康番組やYouTubeなどで「肩こりに効く体操!」みたいな「〇〇体操」「〇〇ストレッチ」などがたくさん紹介されてますよね。
しかし、どんな体操、ストレッチにも相性や個人差があります。
誰かにとても効果的だった体操が、別の人には体を壊すきっかけになってしまうことがあります。
また、どうしても急に張り切ってたくさんやってしまう方が多く、体がびっくりしたように痛めてしまうこともあります。
そのようにメディアで紹介されたものを張り切ってやってしまったことが原因で痛めてしまった方が来院されます。
せっかく健康を意識してやっているのに痛めてしまっては元も子もないですよね。
何事もほどほどに、異変を感じたらすぐにやめるようにしましょう。
合わないことを頑張るよりも、自分に合ったやり方を見つけるのが一番の近道だったりします。
スポーツジムで痛めまくっている
ジムで頑張りすぎて痛める方も多いです。
特に最近はトレーナーが付かない24時間営業のジムが流行ってますよね。
そこで誤ったやり方でのトレーニングや、必要以上に頑張ってしまって痛める方が多いです。
結構奥が深いんですよね~筋トレは。
そのためガチでやっている人はかなり勉強しているんです。
筋トレすること自体はすごく良いことだと思います。
しかし、素人が下手に頑張ってしまうと痛める原因になってしまうので、
- トレーニングの勉強をして頑張る
- 無理しないでほどほどにする
- お金を払ってトレーナーをつける
などの対策をすることをおすすめします。
整体で痛めまくっている
整体や治療院に行って痛めてしまう方も多いです。
別の治療院で痛めてしまってうちに来るんです。
まあこれも合う合わないありますし、治療院もピンキリですからね。
勉強していない治療家がいるのも事実ですし、運悪くそういったところにあたらないようにするしかないですね。
また、リラクゼーションマッサージなどでうつ伏せの姿勢になったことで痛める方も多いんです。
↑このようにお店によってはうつ伏せで首が苦しくなってしまい痛める方が多いんです。
うつ伏せ用の顔のマクラとかがあれば良いんですが、ないとツラいんですよね。
では最後に首を痛めた際の対策をご紹介します。
首を痛めた際の肩甲骨体操
美容院やマッサージで首を痛めた方におすすめです。
首を痛めた方が首のストレッチをすると悪化させてしまう恐れがあるため、この肩甲骨体操をおすすめします。
- 首を痛めた人
- 肩こりがツラい人
- 背中が丸まる人
などにおすすめします。
やり方は簡単。
➀タオルをもって持ち上げます。
②タオルを頭の後ろを通して下げていきます。
③もう一度持ち上げます。
これだけ!
この上げ下げを10回、1日の中で3セットくらいを目安にやってみてください。
これ結構効くんですが、これもやりすぎると痛めるきっかけになってしまうリスクがあります。
ほどほどにやってみてください。
まとめ
思わぬところで痛めてしまう例をご紹介しました。
健康のためにやっていたはずなのに痛めてしまうこともあります。
美容院の場合はなかな防ぎようがなかったりするので、「痛くならないシャンプー台」があるお店に巡り合えることを願ってます。
また、何事も「痛くなりそう」と思ったら無理をしないことが一番です。