究極のダイエット方法は、自分がパーソナルトレーナーになること!

無口
どうも。無口です。

僕は整体サロンを経営しながらブログで誰かにとって有益な情報を発信しています。

 

 

ダイエットってなかなか成功しないですよね。

最大の問題は、「継続できないこと」と「正しいやり方がわからないこと」ではないでしょうか。

 

そんな問題を解決できるかもしれない方法があります。

それは…自分がトレーナーになっちゃうことです!

 

 

究極のダイエット方法は、自分がパーソナルトレーナーになること

魚を釣ってあげるんじゃなく、魚の釣り方を教えてあげる」なんて言葉、どこかで聞いたことありますよね。

もしかしたら、ダイエットでも同じことが言えるかもしれません。

ダイエットの指導をしてもらうのではなく、自分で最適なメニューを作れるようになれば効率よくダイエットできるはずです!

 

今回はそんな「自分がトレーナーになってダイエットする」ということのメリットを考えていこうと思います。

①自力でダイエット

②パーソナルトレーニングでダイエット

③自分がトレーナーになってダイエット

このような順番で段階的に解説していきます。

 

①自力でダイエット

ダイエットを始めるとなると、運動と食事制限を組み合わせるダイエットが一般的ですよね。

(楽して痩せるクソ理論は無視します)

そしてその場合、まずおこなうのが自宅でトレーニングしたり、フィットネスジムに通ってみたり、独学で栄養の勉強をしたりすることだと思います。

家でエクササイズをしたり、スポーツジムに通ってマシンを使ってみり、ネットでダイエット食を調べてみたりするでしょう。

 

まずはできることから行動してみるということはとても大切です。

この段階でダイエットに成功することができる人は意思が強く根性がある人か、運動を楽しめる人ではないでしょうか。

逆にいうと意思が弱く運動が嫌いな人は挫折してしまいがちです。

 

 

自力ダイエットで挫折してしまう人は、こちらの本はとても参考になると思います↓

また、最近ではオンラインでトレーニング指導が受けられるサービスもあるようです。

そういったのも利用して自宅で専門的なトレーニングをするのもとても良いと思います↓

 

デメリット

多くの場合、自力でのトレーニングや食事管理だと壁にぶつかる時がきます。

  • やる気が続かない
  • 正しい情報を選択できない
  • 結果がイマイチ

などの理由で挫折してしまう人も多いと思います。

 

スポーツジムに通う人は、平均で半年しか継続できないらしいです。

また、ネットやテレビの情報は正しいのかわからないし、自分の体に合っているのかもわかりませんよね。

結果的に大した成果も得られるずに挫折してしまう人も多いでしょう。

 

 

そうなると次の段階を考え始めます。

次の選択肢として「パーソナルトレーニング」があります。

 

②パーソナルトレーニングでダイエット

トレーナーと一対一でおこなうトレーニングがパーソナルトレーニングです。

ライ◯ップのようなパーソナルトレーニングに特化したジムも増えてきました。

 

パーソナルトレーニングの場合、トレーナーが個別にトレーニングメニューを考えてくれ、食事管理もしてくれることが多いです。

自分ではなかなかやる気が起きないという人も、トレーナーが発破をかけてくれることでなんとかやり切れるという人も多いはずです。

高額の場合が多いですが、その分、短期間集中して取り組むことができます。

 

パーソナルトレーニングができるジムは様々なものがあります。

ジムの口コミサイトもあるので、気になる方はぜひご覧ください↓

パーソナルジムの口コミ比較サイト【GYME】



 

パーソナルトレーニングは、短期間で集中してダイエットするのが合っている人におすすめです。

やると決心した以上、一定期間は過酷なトレーニングと食事制限を覚悟しなければなりません。

 

デメリット

しかし、やはり合わない人は合わないでしょう。

このパーソナルトレーニングにもデメリットがあります。

  • 終わった後リバウンドしがち
  • トレーニング・食事制限がキツイ
  • 高額すぎる

など。

ライ◯ップのような場合、短期間で一気にダイエットするため、やめた後にリバウンドしてしまうリスクがあります。

また、短期間の徹底したメニューに挫折してしまう人も多いですし、高額なあまり一歩を踏み出せない場合も多いと思います。

 

短期間でしっかり結果が出やすい反面、やはりデメリットもあります。

せっかく高額な費用を払ったのに思ったような結果を手に入れることができなかったら、完全にダイエットする気は喪失してしまいますよね。

 

 

 

独学トレーニンでは良い結果を得られず、パーソナルトレーニングも自分には合わない…そんな人に個人的におすすめするのが、自分がトレーナーになることです。

ちょっと極端な話かもしれませんが、実は結構理にかなっていたりします。

 

③【究極のダイエット方法】自分がトレーナーになる

いっそのこと、自分がトレーナーになってしまうのはいかがでしょうか。

ダイエット成功への近道は、地道に運動と食事制限をコツコツ続けることです。

そういった理屈をわかった上で自分の体に合った最適なトレーニングと食事方法を自分で組み立てることができます。

 

自分がトレーナーになるメリットは具体的にはこちらです。

  1. 効率の良いダイエットができる
  2. 行動意識が変わる
  3. トレーニング指導ができる

メリット①効率の良いダイエットができる

自分がトレーナーなら、自分でトレーニングメニューを作ることができ、食事メニューも自分で組み立てることができます。

今はどんなトレーニングが最適か、いつ何を食べれば良いのかなどを理屈を自分でわかった上でメニューを組み立てられるというのが強いです。

 

トレーナーとしてのスキル・知識を自分が持つことで、ダイエットというものをより理解することができます。

理解することで誤った情報に惑わされることがないですし、現状を冷静に分析することができるでしょう。

無口
メディアに踊らされることもなくなります

 

正しい知識を持つことで、より効率良くダイエットすることができすでしょう。

また、「地道なことが実は近道」ということを理解し、ダイエットをしっかり継続できるようになるでしょう。

 

メリット②行動意識が変わる

トレーナーになることで、トレーナーにふさわしい生活を送るようになると思います。

体型はもちろん生活習慣も意識するようになるでしょう。

 

柔道整復師でありパーソナルトレーナーの僕の周りには、健康オタクや筋トレオタクのような人が多いです。

やはり資格を持っていたりそれに携わる仕事をしていると「自分が見本になる」という意識が高まります。

 

このようにトレーナーとなることで意識が変わり、積極的に自分の体のことを考えるようになるんじゃないでしょうか。

 

メリット③トレーニング指導ができる

これはオマケのようなものですが、人のトレーニングの指導をすることもできます。

それを仕事にしていくこともできます。

 

トレーナーのスキルを身につければ、自分のダイエットはもちろん人のトレーニングを指導する際にも役に立ちます。

そこまでやる必要はないかもしれませんが、そのスキルと知識は持ってて無駄にはならないですよね。

 

トレーナーとしてのスキルは、いつか役に立つときが来るかもしれません。

 

 

 

ということで、自分がトレーナーになるということも選択肢としてありなのかと思います。

事実、ダイエットを成功できる人って、トレーナー並みのスキルや知識が既についてる場合もあるし、何よりも成功した実績がありますからね。

 

では続いて、そんなトレーナー(パーソナルトレーナー)になる方法をご紹介します。

 

【究極のダイエット法】トレーナーになる方法

筋トレ

トレーナーになる方法はたくさんあります。

というか、そもそも「資格」自体の有無は関係ないので、独学でトレーナーを名乗ることも可能です。

無口
整体とかも同じですね。資格がなくてもなれるんです

 

しかし、目安や目標が合った方が勉強しがいがありますよね。

ということでどうせトレーナーになるなら、資格取得またはそのレベルを目指してみるのをおすすめします。

 

ちなみにこのような資格があります。

  • NSCA-CPT
  • NESTA-PFT
  • JATI-ATI
  • 他にもいろいろ

これらはクライアントにトレーニングの指導をする「パーソナルトレーナー」の資格になります。

※資格の取得方法・受験資格は団体によって異なります。ご確認ください。

 

では、これらの資格取得・同等のスキルを身につける方法をご紹介します。

 

トレーナーになる方法①書籍で独学する

独学で資格取得を目指す場合、またはそのレベルを目指す場合は、資格団体が出している教材で学ぶのをおすすめします。

 

NSCA


(↑資格取得に必要なことがたくさん書かれてますが、いきなり読んでも難しいかも…)

 

 

 

NESTA

 

JATI-ATI

 

団体によっては入会するだけで資格試験を受けれるため、こういった書籍で独学で資格を目指すのもありです。

資格を得られなくても、同等の知識は身につきます。

無口
学んだことは裏切りません!

 

 

独学では厳しいという方は、養成スクールをおすすめします。

 

トレーナーになる方法②スクールに通う

トレーニングの実技や知識を学べるスクールが増えているので、そういったところで学ぶのも良いと思います。

僕もスクールに通ってNSCAの資格を取ったことがありますが、かなり効率よく学ぶことができました。

 

このようなスクールがあります↓

<<<ASPトレーナースクール

 

<<<Dr.トレーニング

 

 

こういった実技と座学のあるスクールはおすすめです。

経験豊富なトレーナーに直接教わることができるため、とても有益な時間でした。

そして今では自分の体調管理はもちろん、患者さんのトレーニング指導にバッチリ活きています。

 

究極のダイエット方法は、自分がパーソナルトレーナーになること【まとめ】

自力でのトレーニング&食事制限は挫折してしまいがちです。

何よりも継続できないんですよね…

 

また、ジムでのパーソナルトレーニングは高額だし、キツイ…しかもリバウンドしてしまいがち。

 

ということで、極論ですが、自分がトレーナーになって効率の良いトレーニングをすることをおすすめします!

自分がトレーナーになることで、ダイエットの理屈をしっかり理解し、より効率的なダイエットができるようになるでしょう。

生活習慣も自然と意識するようになり、なんなら気が向いたらトレーナーとして働くこともできちゃいます。

 

ということで、自分がトレーナーになるという究極のダイエット方法をぜひ試してみてください。

>整体を無料で学びたい方・無料で受けたい方

整体を無料で学びたい方・無料で受けたい方

無料で整体を学べる&無料で整体を受けれる企画を始めます。